この記念日は、税理士法の前身である税務代理士法が昭和17年2月23日に制定されたことに由来しています。
税理士会では、この「税理士記念日」を中心に、広く税理士を知っていただくために無料税務相談やイベント事業を行なっています。

税理士会発行「What’s税理士」リーフレットより抜粋
税を考える週間 |
11月の秋の市民まつりにおいて「みんなで“税”を考えよう!」をテーマに掲げて税金クイズや税務相談などを行なって、市民の皆様に税の仕組みや役割を考えてもらい、税に対する理解を深めてもらうことを目的として活動しています。
 イベント風景
 イベント風景
|
インターンシップ事業 |
県立岡崎商業高等学校の生徒さんが、多くの税理士事務所で就業体験をしています。
|
租税教室 |
小・中学校の児童生徒や高校生に対し租税の意義や役割をわかりやすく伝え、税金に対する正しい知識と必要性を説明しています。
 岡崎商業高等学校
 河合中学校
|
お問い合わせ先:
東海税理士会岡崎支部 事務局
電話(0564)25-6622
岡崎信用金庫本店の店舗内に相談所があります。
現在、次の通り無料税務相談を実施していますのでご利用下さい。事前予約のある方を優先して対応致します。事前予約は東海税理士会岡崎支部事務局(0564-25-6622)までご連絡ください。
※その他詳細については下記「相談に来られる方へ」をご覧下さい。
無料税務相談所開設のご案内 |
場 所 |
岡崎信用金庫 本店1階店舗内 (岡崎市菅生町41) ※電話での相談は0564−25−6622にご連絡下さい。
|
開催日 |
月曜日、水曜日、金曜日(祝祭日は除きます。) ただし、会の都合で開催できない日もあります。
|
開催時間 |
午前10時から11時30分・午後0時30分から3時まで
(相談受付は午後2時30分で終了とさせていただきます。)
|
相談担当者 |
岡崎支部の税理士が当番制で相談に応じます。
|
相談内容 |
記帳の仕方や相続税の事など何でもご相談ください。税の専門家が親切にアドバイスいたします。
|
相談に来られる方へ
|